株式会社ハピネスカムズ ディグ・スマイル

受付時間 9:00~18:00(年末年始除く)
ハビー/ディグ・スマイル共通フリーダイヤル

0120-655-244

Blog

教室からのお知らせ

背景

高崎東

2025.07.14

【🐸高崎東教室6月の活動報告🐸】

こんにちは☆高崎東教室6月の活動報告です!

 

梅雨に入り、雨に濡れたアジサイが美しく映える季節となった6月。雨やじめじめとした暑さに負けず、元気に1か月を過ごすことができました。

 

6月最初のイベントでは、うで時計工作を行いました⌚✂️
まず、紙コップを準備し、時計のバンドの部分が残るように慎重に切りました。次に、バンドや盤面にデコレーションをしました。「何色のペンで描こうかな?」「キラキラなシールを貼ってみよう!」とそれぞれが創意工夫をして、デザインを施しました。最後に、割りピンとモールで針を作り、時計を手首に付けられるよう輪ゴムを取り付けたら完成です✨シンプルでオシャレな時計、ゴージャス感満載な時計、可愛さあふれる時計など、世界に1つだけの自分だけの時計に仕上げることができました。この日の終わりには、「時計をつけて帰ろう」と、自分で作った時計を腕につけ、ルンルンな気分で帰っていきました♪
みんなとっても似合っていましたね👍

 

次の週のイベントでは、パラパラチャーハンづくりにチャレンジしました。🧑‍🍳
まずは具材を切るところから始めました。みんなは猫の手で安全に気を付けながら上手に、ウインナーやベーコンを切ることができました。切った具材は、ホットプレートでご飯と一緒に炒めました。高崎東教室のパラパラチャーハンの秘訣は、卵とご飯を混ぜてから炒めて作ることです✌️完成したチャーハンは温かいうちにいただきました。「おいしいね♡」「パラパラだね!」と言い、おかわりもして大盛況でした♪
おなかいっぱいチャーハンを食べられてよかったですね😆

 

6月の下旬のイベントでは、「防災について知ろう」ということで、近くの消防署に見学へ出掛けました🚒
消防署に到着し、ピッカピカに輝く消防車や救急車を見て「かっこいい✨」と目を輝かせていました。署員の方にお話していただく時間になると、クイズ形式のお話に興味を持ち、「そうなんだ!」「すごいね!」とあいづちを打ちながら積極的に参加することができました。その中でも、「消防士は24時間働いている」という話を聞き、みんなは「えー!?」と驚いていました。また、消火訓練では、はじめは遠慮したり恥ずかしそうにしていましたが、体験が終わると、とても嬉しそうな顔をしていました。最後に消防署の方に感謝の言葉を贈り、車の中で見学や体験について楽しくお話しながら帰ってきました。
消防士のお仕事の大変さを知り、防災意識を高めるよい学びになりましたね♪

 

 

6月最後のイベントでは、この季節にピッタリなあじさいゼリーを作りました。🧑‍🍳
ゼリーのもと作りでは、ジュースやシロップ、ゼラチンを混ぜる工程を、楽しみながら進めることができました。
そして、完成したゼリーやフルーツをカップに盛り付けしました。宝石のように輝くゼリーは、ジメジメが吹き飛ぶくらい透明感がありました。「食べるのがもったいないね」と名残惜しそうにしていましたが、みんな美味しそうに食べていて、おかわりもたくさんすることができました。
爽やかな甘みがあって、とてもおいしかったですね♪

 

また、イベントだけでなく、個人・集団活動も充実したものとなりました。
室内での活動では、最近はアイロンビーズづくりがブームでした。図案を見ながら、集中してビーズを並べることができました。大好きなキャラクターやオリジナルの作品が完成すると、「できた!」と達成感に包まれた顔をしていました!
みんなで風船バレーを行った際には、「がんばれ📣」「すごい上手👏」という黄色い声援が飛び交い、一人ひとりが元気いっぱい体を動かし、楽しい時間を過ごすことができました🎈

 

屋外での活動では、最近、シャボン玉遊びが流行っています。「大きいのができるかな?」「いっぱい飛ばせるかな」と期待を込め、ストローにシャボン液をつけて吹くと、キラキラなシャボン玉がたくさんできました。「あんなに高く飛んでいるよ!」「すごい✨」という声に見送られながら、シャボン玉は大空へ飛んでいきました🫧
ある日には、水場のある公園へ出掛けました。この日はとても暑く、水遊び日和でした。噴水が出てくると、「キャー!冷たい😆」と言ながら噴水の真ん中へ向かい、まるで水の魔法を使っているような気分で涼むことができました⛲

 

 

高崎東教室では、このように様々な経験が出来る活動に取り組んでまいります。
お子さまの「やってみたい!」の気持ちを尊重し、「できた!」という経験を積み重ねながら、お子さまご自身の「困りごとを解決する力」を身につける支援を目指しています。

 

🍀お気軽にお問い合わせください🍀
お問い合わせはこちらまで↓
*****************
ディグ・スマイル・高崎東教室
住所:高崎市飯玉町36-2
TEL:027-386-9470

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

前橋南

2025.07.03

⛅前橋南教室5月の活動報告⛅

こんにちは、前橋南教室です。
 
時には暑く時には寒い・・・そんな日が続く5月ですが、梅雨が「☆*。(๑>ω<๑)*:。✡ひさしぶり」とにこやかに顔を出してこちらに接近しています。
外遊びの際には、生き物が活発に動いているのを見て、お子様は「アリがいる!」や「ダンゴムシ!」と職員に教えてくれてまるで、昆虫博士でした。
 
前橋南教室は5月も元気に楽しくイベントに参加することができています!
そんな楽しく元気で活気の溢れた南教室のイベントからいくつか紹介したいと思います。イクゾー٩( ’ω’)و٩(‘ω’ )وオオォォ!
 
 
【見上げすぎてまるでまな板の鯉】🎏周りで自由に泳ぐ鯉のぼりで有名な公園🎏
 
太陽も出ていていい天気な1日がスタートしました!
車の中では、前回この公園を利用したときのことを思い出しているようで、「この前は、こういう遊具があったなあ!」とお子様が職員に伝えてくれたりして、職員もお子様も少々わくわくしている気持ちになりました。ゎ‹₍₍ο(*⸝⸝˃ ᵕ ˂⸝⸝*)ο₎₎ゎ‹
そして公園に着くと、そこには・・・「大きな鯉のぼり!」
「泳いでいるみたいだね」 まるで、青空の海を泳ぐ大きな鯉が、お子様たちと職員を歓迎してくれていました。イラッ─(●ゝω・σ)σ─シャーイ♪
鯉のぼり鑑賞後は公園の遊具で遊び、楽しい思い出としてイベントを終えることができました!よかった……(。>ω<。)
 
 
【ポップコーンに飲み物★ミそしてシネマに釘付け!】🎞️ディグ・スマイル映画館🎞️
 
ついに、教室のお子様が待望のあのイベント!ディグ映画館!
いつものディグとはちょっと違う雰囲気になっております。Σ(o’д’o)ハッ!!
その訳は、前橋南教室から移動して高崎東教室と合同でディグ映画を鑑賞でした!
いつもとは教室内の雰囲気も違い、パーティー気分でお菓子を食べながら、大好きな映画に釘づけでした!
帰りには、「とても楽しかった」と大好評に終わることができました。サイコ━━(ఇ˃́⌔˂̀ಣ)━━ッෆᵎᵎ
 
 
【気持ちのいい風に新鮮な空気!そして羊さん!】🐑緑がたくさんでおっきな風車の牧場!🐏
 
車から降りて先に見えてくるのは、風車が回る大きな牧場でした!
「うわぁ!大きいね!」と参加されたお子様が呟いていました。少しワクワクしている様子でした!
お昼ご飯は風車の近くの芝生の上で食べることになり、空気が澄んでいて不思議とお弁当もさらにおいしく感じました!(,,•д•,,)ンマッ!!
そして、本日のメインイベントは羊さんへの餌やりです!🐑
参加されたお子様はニンジンを持って羊さんに近づくと勢いよくニンジンを食べにくる羊さんにびっくりして後ずさりしてしまうことがありました。Σ(๑ °꒳° ๑)ビクッᵎᵎ
それでも段々と慣れていき怖がらずにニンジンを羊さんに渡すことができました!
最後には、羊さんと笑顔でお別れできました!(*>∀<)ノ))またねー

 
 
【ふっわふっわ!もっちもっち!でいい香り】🍞蒸しパンケーキ作り🍞
 
そして、皆さんお待ちかね!デザート作りではもっちもちの蒸しパンケーキ作りでした(ノ)’∨'(ヾ)モチモチ
まずは、手伝ってくれるお子様で、お買い物にいきました!┌(*>A<)┘ ♪♩✰
みんなに興味があるものは、もちろんトッピング!ワクワク♪o(・ω・o)(o・ω・)oワクワク♪
チョコペンやクリーム、他にも抹茶やあんこなどの材料を買っておやつ時にみんなでトッピングしました。
たっぷりクリームをつけてチョコペンなどでお絵描きして個性あふれる蒸しパンケーキが完成!٩(๑•̀ω•́๑)و
ふっわふっわでもっちもっちな蒸しパンケーキは「おいしい!」「おかわり!」と大盛況に終えることができました!d(*¯︶¯*)いえーい

 
 
前橋南教室では、お子様の「やってみたい!」の気持ちを尊重し、「できた!」という経験を積み重ねながら、お子様ご自身の「困りごとを解決する力」を身につける支援を目指しています(`・ω・´)ゞ✨
 
🍀お気軽にお問い合わせください🍀
 
 
お問い合わせはこちらまで↓
 
○●○●○●○●○●○●○●○
 
ディグ・スマイル・前橋南教室
住所:群馬県前橋市南町2丁目65-1
TEL:027-288-0951
 
○●○●○●○●○●○●○●○

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

前橋北

2025.07.02

⛅前橋北教室5月の活動報告⛅

こんにちは☺前橋北教室です!
5月の活動報告になります☆彡
 
暖かい日々が続き、季節は夏の準備に入っていく中で、紫陽花の花々だけでなく昆虫などの生き物が活き活きと活動している様子が見られお子様も5月の景色に馴染んで、現代風に言うと映えました!
さて、5月の活動ではゴールデンウィーク後半!心躍るようなイベントにお子様も大興奮です。.。.:*・'(*°∇°*)’・*:.。.
そんな、心躍るイベントを紹介していきます!☆イクゾオ*:.。..。.:*・゚(n’∀’)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
 
 
【空を泳ぐ鯉と濃い1日】🎏大きな公園にこいのぼりを見に行く🎏
晴天の中に泳ぐは大きな鯉のいる公園では、僕たちを歓迎してくれるかのように風になびいて揺れています。( ºωº )…
大きな鯉のぼりに職員とお子様は大仰天で、「おっきいね」とお子様と職員はテンションが上がり、職員も一緒になって止まって上を見上げていました。(꒪꒳꒪ )
お子様が上手に1列になって見上げているのを見て職員は鯉のぼりのようにすくすくと成長を実感する事が出来ました。|・`ω・)フムフム…
 
【ちょっとリッチに】 🎞️ディグ映画館🎞️
ついに、来ました!キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!
去年ぶり!大大人気イベント!?ディグ映画館!お子様も心待ちにしていました。ワクワク♪o(・ω・o)(o・ω・)oワクワク♪
それは、おかしをつまみながら、映画を見るという最高に至福のひと時だからです。!映画は大人でもお子様でも変わらず見入ってしまうものなのです。(◉ω◉`) ジーーーッ
映画館内でのひと時を共有して、お友だち同士で感想を伝えたり、職員に「ここが面白かったよ!」と終わった後に伝えてくれました!とても良い思い出になりました!ルン♪ o(≧▽≦)o ルン♪
 
【思いを伝えよう】✉️📮メッセージカード作り📮✉️
現代風に言うとエモーショナルなイベントになりました。
少々鼻がむずがゆくなる中で、「出来た!」と見せてくれたメッセージカードは誰が貰っても感謝を言われるような、世界に一つだけのメッセージカードに職員も「すごいね!」「絶対喜ぶね」と伝えました。「えへへ」お子様も少し照れ臭そうに笑っています。( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )テレテレ♪
そしてメッセージカードだけでなく、カーネーション作りをしました。
このカーネーション作りのクオリティが売り物に出来るほどに高いクオリティに通りかかった職員も、さすがに2度見をしてしまうほどでした。(;゚д゚)(つд⊂)ゴシゴシ(;゚Д゚)…?!
そして、一人のお子様が、カーネーションを作った後に「ブーケを作りたい」と提案、その発想があったかと職員も共感。
「出来たよ!」と職員に言うとそこには、なんと綺麗な青色のブーケに職員が次は3度見してしまうほどでした。‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ すんごっ!
幸せな気持ちに包まれたディグ・スマイルでした!(。˃ ᵕ ˂。)
 

 
【勇気を出して一歩前へ】🐑風車がトレードマークの牧場に餌をあげよう!🐑
牧場に着くとまずは大きな風車に鯉のぼりの時と同じように皆見上げていました。「おっきい!」と職員とお子様は大興奮!٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜
そして、餌やりと言うことでお子様はワクワクしながら動物の方へ向かうと、元気な羊とポニーがおもてなししてくれました!
・)ノ_・)ノ_・)ノ_・)ノ_・)ノ_・)ノおいっす!!
羊やポニーは餌をもったお子様に対して興味津々に近づいていき、口を大きく開けるとお子様は少し緊張している模様で後ずさりしてしまうところがありました!( ‘ω’ ≡ ‘ω’ )ソワソワ
そこで、勇気を出して職員と一歩前へ踏み出してみると、上手に餌やりをする事が出来ました。最後は、笑顔で教室に帰る事が出来ました!(๑>◡<๑)
 
【天使の様なモチモチ】🍞🍞蒸しパンケーキ🍞🍞
おいしいおいしいスイーツ作りでは、お子様が生地をかき混ぜるのを手伝ってくれました。ガンバリマッシュ!★ (๑•̀⌄•́๑)૭✧
勢いよく混ぜていてまるでコックの様な立ち振る舞いに他の職員も「おお~すごい!」と声が漏れだすほどでした。(`-ω-´)キリッ✧
生地は完璧に作り、そして温めをするのですが、ここでひと手間!
北教室ではチョコチップ加えて、電子レンジでゆっくりと温めをすると・・・・・・ふっかふかでモッチモチのチョコチップ入りの蒸しパンケーキが完成しました!フワ(((*´▽`*)))フワフワ
パンケーキの香ばしい匂いとチョコチップの甘い匂いはまるで最強コンビ!(★≧▽^))★☆
お子様は、そこから自分のパンケーキにトッピング!ジャムにホイップクリームにチョコスプレーなどで、大胆かつ人類史上初の様な盛り付け方に「ブラボー」と言ってしまうほどの、パンケーキが仕上がりました!
お子様は「美味しい!!」という声や「おかわり!」という声が多く、大成功で終える事が出来ました。(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”
 

 
前橋北教室では、お子様の「やってみたい!」の気持ちを尊重し、「できた!」という経験を積み重ねながら、お子様ご自身の「困りごとを解決する力」を身につける支援を目指しています(`・ω・´)ゞ✨
 
🍀お気軽にお問い合わせください🍀
 
お問い合わせはこちらまで↓
●○●○●○●○●○●○●○●○
ディグ・スマイル・前橋北教室
住所:群馬県前橋市日吉町4-6-9
TEL:027-212-8921
●○●○●○●○●○●○●○●○

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

アーカイブ

recent article

最近の記事

受付時間 9:00~18:00 (年末年始除く)
ハビー/ディグ・スマイル共通フリーダイヤル

0120-655-244